自営業の帳簿付け
自営業でも帳簿を付けていかなければならないと言われています。
ですが、慣れない内は、まずは単式の簿記を使っていきましょう。
スポンサードリンク
自営業で帳簿を付けるのが得意な人もいれば、苦手な人もいます。それは実際に帳簿を付ければ分かる事です。
しかし、自営業のための帳簿は、簿記検定4級ほどの知識があれば、十分に付けていく事ができるでしょう。
スポンサードリンク
自営業の帳簿も複雑ではありませんし、勘定科目と言われる項目も少ないので、帳簿自体は付けやすいもの、と言われています。
自営業の帳簿でも、確定申告によって65万円の青色申告の控除を受ける場合は、事業主貸の帳簿をつけなければならないとされています。
このタイプの自営業の帳簿は、少し帳簿付けに慣れていないと難しいとされています。
様々な項目に細かく金額を記入して行かなければならない事になっているのです。
自営業をしていてどうしても帳簿になれないという人は、まずは複雑な帳簿を付ける必要のない、白色申告の帳簿から始めていきましょう。
スポンサードリンク
サイト内関連記事
- 人気の自営業とは
- 人気の自営業、業種とはどういったものでしょうか。簡単に解説しています。...
- 自営業の職種
- 自営業の職種はなんでしょう。インターネットの普及で形態も変ってきているようです。...
- 自営業の平均年収
- 一口に平均年収といってもそのばらつきは相当広いものです。...
- 自営業を開業しよう
- 自営業も開業届けをしなければなりません。 勝手に自営業を開業しても、実際は問題あ......
- 自営業の開業届け
- 自営業は、税務署に開業届けという形で届出を出していく事になります。 この開業届け......
- 自営業の資金
- 自営業では、いくらほどの資金が必要になってくるのでしょうか。 実際のところ、自営......
- 自営業の融資
- 自営業の融資を銀行で行ってくれる事があります。 自営業の初期資金も相当な額となっ......
- 自営業の経費
- 自営業では、経費というものについて、しっかりと帳簿を付けていかなければならない事......
- 自営業の経理
- 自営業でももちろん経理が大切になってきます。 自営業でいい加減な経理をしてしまえ......